山陰亭

原文解説口語訳

『菅家文草』03:192

早秋夜詠  早秋の夜に詠ず

初涼計会客愁添  初涼しよりやう 計会けいくわいして客愁かくしう添ふ
不覚衣衿毎夜霑  覚えず 衣衿いきん の夜ごとうるほふことを
五十年前心未嬾  五十年前 心ものうからず
二千石外口猶拑  二千石にせんせき外 口つぐ
家書久絶吟詩咽  家書かしよ 久しく絶えて 詩を吟じてむせ
世路多疑託夢占  世路せいろ 疑ひ多くして 夢に託して占ふ
莫道此間無得意  ふなかれ 此間ここに得意なしと
清風朗月入蘆簾  清風朗月せいふうらうげつ 蘆簾ろれん に入る

▼ 末尾へ▲ 先頭へ

口語訳

初秋の夜に詩を詠む

初秋の冷ややかさが (胸中を)見計らって旅の寂しさを増す
気付かないうちに えりが毎晩濡れる
五十歳を前にして 心は煩わしい気分にはならない
国司の仕事以外のことには それでも口を閉ざす
自宅からの便りはすっかり絶え 詩を詠じて嗚咽し
人生の旅路には疑わしいことが多く 夢にかこつけて占う
言わないで欲しい この地に心にかなうことはないなどと
(詩の題材となる)清らかな風や明るい月が あしすだれから入ってくるのだから

▼ 末尾へ▲ 先頭へ


トップこのサイトについて3分で読む菅原道真みちざねっと・きっずFAQ読者アンケート
苦しい時の神頼み普通の人のための読書案内漢詩和歌快説講座作品一覧「研究文献目録」補遺

(C)1996-2024 Makiko TANIGUCHI. All rights reserved.
http://michiza.net/jcp/jcpkb192.shtml