山陰亭

金沢神社(6KB)
金沢神社

所在地:石川県金沢市兼六町
 交通:北陸鉄道バス・成巽閣せいそんかく前バス停下車

梅鉢の街甘味処で昼食を

梅鉢の街

(傾向)緑あふれる名園と対をなす色彩。
(対策)兼六園見物のついでに。

 金沢ってどうしてこう繁華街まで遠いんだろう、バス乗っても全然速い気がしない、と不思議に思っていたら、地下鉄があってもおかしくないほど妙に広いのでした。おまけにゆるくて長い坂道が多い。普通に市内観光するにしても、駅前から出るバスを積極的に利用しましょう。

 さて、この神社は、兼六園の隅、県立美術館の向かいにあります。地元の人でもなければ、兼六園下バス停で下車し庭園を見てから立ち寄ると、本数も多く無難だと思います。
 鳥居周辺はそうでもないのですが、境内に入ると、お稲荷さんを連想させるほど鮮やかな朱色の建物で目立ってます。……実際、お稲荷さんも祭られているんですけどね。
 面白いのが夢牛なる石像。石の形を生かして作ったという感じがよく出ています。

夢牛(4KB)
夢牛

 加賀藩主前田家の家紋が梅鉢なのは、道真の末裔ということになっているからですが、この神社自体は11代藩主が寛政6(1794)年に創建したといいますから、意外と遅いです。それにしても、梅林がそばにあるというのは、やはりわざと、なんでしょうね。

 境内には金沢の名前の由来となった「金城霊沢」という泉もあります。おみくじ20円にはそそられましたが、どうやら業者製らしいのでパス。

▼ 末尾へ▲ 先頭へ

甘味処で昼食を

(傾向)観光名所の飲食店に対する通念を払拭される。
(対策)小人数、特にカップルで行くと絵になる。

 兼六園周辺で食事を取ろうと、マップルマガジン(昭文社)片手に何軒かのぞいたものの、今一つ食欲につながらない。無意味に兼六園の周囲を一周した後、写真につられて「香味そば定食」の店に入ると、兼六園下の交差点角のビル2階にあるガラス張りの店内からは外の景色が良く見えます。内装は黒を基調にしたモダンな作り。何だか喫茶店っぽい。

 そばが出るまでの間、地図を広げて思案していると、ここは甘味処らしいと気がつきました。抹茶も和菓子も苦手なので、甘味処特集はまったく読んでいなかったから焦ります。甘味処で昼食取るのは邪道もいいところ……。
 他の客が抹茶かき氷なんかをつつくのを尻目に、鰹節・桜海老・シソ・大根おろし・こまなどを載せたごま油ベースのスープに浸った抹茶蕎麦をすすります。ここにレモンが添えられていれば最高なんですが、それでも千切りのシソがいいアクセントになっているし、蕎麦の茹で具合も問題なし。食器を赤と黒でまとめたあたりは秀逸。金沢の食事水準の高さを改めて感じさせた個性派メニューでした。

 この店の名前は「曲水宴」。金沢版のマップルマガジン持参で10%引きになるのを抜きにしても、一人で過ごすには惜しいスポットです。

▼ 末尾へ▲ 先頭へ


トップこのサイトについて3分で読む菅原道真みちざねっと・きっずFAQ読者アンケート
苦しい時の神頼み普通の人のための読書案内漢詩和歌快説講座作品一覧「研究文献目録」補遺

(C)1996-2024 Makiko TANIGUCHI. All rights reserved.
http://michiza.net/jtp/jtpkana.shtml