山陰亭

錦天満宮(8KB)
錦天満宮

所在地:京都市中京区新京極四条
 交通:阪急電鉄京都線・河原町駅下車
    京都市バス・四条河原町バス停下車

繁華街の水汲み場

繁華街の水汲み場

(傾向)手水を飲んでもいいのか一度は悩む。
(対策)小型のペットボトル持参。

 四条河原町から四条通を西に歩いていると、道路に面して八坂神社の御旅所があります。その北側に延びるのが新京極通。北へ100mほど歩くと、右手にあります。昼間から提灯が灯り、境内には人の出入りが絶えません。錦市場の突き当たりにあるだけに、観光客ほどよく目にする神社かもしれません。
 長保5(1003)年、菅原院の建物を六条河原院(源融みなもとのとおるの邸跡)に移し、建てられた寺院に起源を持ちます。天正年間(1573〜1591)に現在地に移転しました。

 毎度恒例の臥牛は、頭・鼻・足・腰となでさすられて金色に光っています。確かになで回したくなるような頭です。リアルなのにどこか可愛いらしいんですよね。

臥牛(6KB)
臥牛

 ここに寄る時、ぜひカバンに入れておきたいのが空のペットボトル。境内の左右に手水所がありますが、屋根の付いた左側は注ぎ口が高い位置にあり、自由に水のお持ち帰りができます。地元の人はもちろん、料亭のスタッフまでポリタンク持参で来ていました。さらっとして飲みやすい地下水です。

左側の手水所(4KB)
左側の手水所

 これは思いつくまま書くのですが、東本願寺の東に渉成園しょうせいえんという庭園があり、ここに河原院があったといわれています。地図を見ると文子天満宮の近所。文子天満宮は昔から同じ場所にあったわけではなさそうなので、河原院にあった寺が移転した際、移転元が現在の文子天満宮になったというのも考えられる話です。

▼ 末尾へ▲ 先頭へ


トップこのサイトについて3分で読む菅原道真みちざねっと・きっずFAQ読者アンケート
苦しい時の神頼み普通の人のための読書案内漢詩和歌快説講座作品一覧「研究文献目録」補遺

(C)1996-2024 Makiko TANIGUCHI. All rights reserved.
http://michiza.net/jtp/jtpnish.shtml