山陰亭

「週刊朝日百科世界の文学」第23号 朝日新聞社 2000

 タイトルが「古今和歌集 梁塵秘抄 和漢朗詠集」だったので気にしていなかったのですが、たまたまある人から現物を頂いて確認したところ、きっちり道真の特集がありました(苦笑)。当時の漢詩人の中でも、有名で内容が理解しやすいから選ばれたのでしょう。

 「醒めた理知」をキーワードに、藤原克己氏が『菅家後集』の詩を取り上げて解説しています。「楽天が『北窓の三友』の詩を読む」について、燕と雀と詩で三友になる、と指摘したのはさすが(と思ったのですが、すでに王丸勇『菅原道真』(金剛出版、1980)に同様の指摘がありました。気付かなかった私が鈍いだけかも)。それにしても、以前「白鳥のうた」と題した雑文の中で、藤原氏の文章を引用した人間としては、「謫居の春雪」を「白鳥の歌」と呼ばれると、単なる偶然なのに少なからずおもはゆくなってしまいます。

 この号の執筆者には、和歌にも漢詩も明るい「和漢兼読」の研究者が多いのが特徴です。個人的には「和歌・手紙のゆくえ」という、作者自筆のその後に関するコラムが興味深い。平安時代文学は和歌と漢詩文の相互交渉の賜物だという、ごく当り前の話を知らず、今でも「平安文学=かな文学」だと勘違いしている人は多いでしょうね。

▼ 末尾へ▲ 先頭へ


トップこのサイトについて3分で読む菅原道真みちざねっと・きっずFAQ読者アンケート
苦しい時の神頼み普通の人のための読書案内漢詩和歌快説講座作品一覧「研究文献目録」補遺

(C)1996-2024 Makiko TANIGUCHI. All rights reserved.
http://michiza.net/jrb/jrblwrd.shtml